メモ帳紛失故曖昧な所が多くあります。

前回バブルで弾けた時(SOI-EMNチームシールド)から次回もこのチームで組もうという話だった、C卓、元四国最強位とA卓、現四国頂上位様におんぶにだっこで行くB卓ぱんぴー、わいのGP静岡始まります。

初日 白黒(A青黒 B白黒 C赤緑)

R1 青緑 ○ー   チーム負
R2 白赤 ××   個人負 チーム負
R3 白黒 ○××  個人負 チーム負

んあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0-3(迫真

R4 青緑 ×○○  個人勝 チーム勝
R5 白赤 ○×○  個人勝 チーム勝
R6 青緑 ○○   個人勝 チーム勝
R7 白黒 ○×ー  チーム勝
R8 青黒 ○×○  個人勝 チーム勝
R9 青緑 ×○○  個人勝 チーム勝

チーム6-3(初日個人5-2-2)

2日目 白黒(A青緑 B白黒 C赤緑)

R10 赤緑 ××   個人負 チーム負
R11 白黒 ○×○  個人勝 チーム勝
R12 青緑 ×○○  個人勝 チーム勝
R13 赤黒 ×○○  個人勝 チーム勝
R14 白黒 ××   個人負 チーム勝

チーム最終成績 10-4(2日目個人3-2)

たしけのフォーマットをぱくった(素直

最初の白黒はカードパワーが高かったので押しつぶすプレイングで勝てたけど、二日目の奴は結構細かったのでサイドボーディングでうまぶりかまさないときつかったです(マインドロットとか強襲ハンデスエンチャとか卑怯な行い2枚とか)

1BOX分以上は練習して、シナジー、種族の組み合わせ方とかめっちゃ想定していったけど、0-3した段階で心折れそうでした。
また、最初の3戦は本当にプレイングがひどくて、真ん中でアドバイスとか色々しなきゃいかんとか考えててプレッシャーもあったのかなぁと今更ながら思ったり。
ただ3タコ喰らった後は開き直れたのか、自分のサイドボードカードの入れ替えとか横で何が起こってるのかとかを認識しながら試合が出来てた感じがするので、集中してできたのが後半の連勝に繋がったんじゃないかなと思います。

まぁなんやかんやゆーて、信頼できるチームメイトですし、長年マジックやってる面子なので経験値が貯まってインアウトやプレイングがどんどん洗練されていったのもあるでしょうね。


3戦終わった段階でHRSさんはまじでデッキ動かな過ぎて死んでたけど、腐らずに最後までマジックやり切ってすげぇ奴だったよ。本当に。
(尚、18時には飯に行くか、とは言いだしてた模様

コメント

つよし
2017年10月4日22:57

Mニキってぱんぴーだったんですか?

M尾
2017年10月4日23:32

>>つよし君
ぱんぴーということにしといた方が責任転嫁できるやろ(率直

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索